稚内集住−計画7:共同作業1−(6月9日)

分散型1

分散型1

意見

・中心力のあるものをおく.

・中庭を設け緩やかな階段状にする.

・敷地内を通り抜けるイメージを求めた.

・広い場所だが,同時利用では10人くらいにしかならないだろう.

・南側のボリュームは,観光客に対するアピール.

・大きな人口地盤があることの意味を考えよう.

・背中と背中を合わせているという印象を受ける.

・中庭が何の意味を持つのか.余ったスペースという印象を受ける.

・スポットをどう置くか.駅前広場と同じような考え方では,不足だろう.

分散型2

分散型2

意見

・住居部分も含め分散させる.

・下層はプライベートな部屋を置く.後付けができる.

・個人で使う領域が,必要に応じて広がったり畳まれたりする.

・ランダムな配置,可変性を高めた平面が特徴.

・密度の低さ,領域の使われ方が,この案の課題.

・住民個人の自主的な生活環境の整備を誘発するような計画.

・他人が上層に来るのだろうか.

・システムが先行しすぎ.リアリティが失われている.

・玄関に他人が出入りし,自分のスペースが地下にあることが,住みやすい住宅といえるのだろうか.

一体型1

一体型1

意見

・四方八方から吹き荒れる風を防ぐデザイン.

・雪・風・雨のコントロールをおこなうための,全体を覆う一体型の屋根.

・アトリウム(的)スペースには,大階段がある.

・全体的に巨大なボリュームとなることが,予測される.

・大階段が何の効果をもたらすのか疑問だ.

・屋根をはずすと,何ら特徴のない平面が現れる.

・屋根をかける・かけないは,本質的な問題ではない.

・一体の屋根をかけることで,例えば,全体的に下のスペースが使えるといった具合に,もたらされる利益を形に示さないと,説得力に足りない.

一体型2

一体型2

意見

・共用空間にのみ,一体型の屋根をかける.

・南側のヴォイドから,北側の駐車場へ向かう中通りを設ける.

・中通りの両脇に住居棟を建てる.

・屋上には,短期居住が仮設住宅を建てられる場所を設ける.

・防波堤ドームを継承するデザイン.

・中央を通りにしたところで,何の役にもたたない.真中を人が通る必要は全くないのだから.

・広場から入った通路の終点が駐車場というのは,幻滅しすぎ.

・通りに流すための通路のあり方を考えよう.例えば,四方に設け,既存道路との接続面を広くとるとか.

・次回6月13日は,1/200でボリュームスタディをする.分散型で二つほど考えてきなさい.6m×6m×3mの正方形を敷地に並べ,様子をみるのがよいだろう.

前項

先頭

次項